環境への取り組みについて
  ISO14001_DNV
  ジェネックは、2004年5月に環境マネジメントシステムの国際規格であるISO14001の認証を福岡支店にて取得しました。下記方針のもと、今後も環境保全への取り組みを推進いたします。
  環境基本理念
  我々は、環境保全の重要性を認識し、企業活動が環境保全と調和するように、地球環境の継続的な改善及び汚染の予防に配慮して行動する。
  環境方針
  緑の写真
   
    - 環境マネジメントシステムの継続的改善
 環境パフォーマンスを向上させるべく、環境マネジメントシステムの下、環境目標の設定と定期的な見直しを行い、その継続的改善に努める。
    - 環境関連法規制等の遵守
 事業活動において適用をうける環境に関連する法規制を明確にし、定められた取り決めを確実に遵守する。
    - 環境保全活動の推進
 事業活動の中で、省エネルギー、省資源、廃棄物の削減、リサイクル、グリーン購入を積極的に推進する。
   
2024年7月1日
株式会社ジェネック
ISO14001最高責任者 山本浩伸
   具体的取り組み:環境活動の見える化・環境手帳
                          (福岡支店)
  環境手帳
    
2004年5月:「福岡支店」にて、環境マネジメントシステム「ISO14001」を取得し、
     以下の活動を行っている。
    ゴミの分別、電力・紙の使用量の削減、一定の室温管理(27℃)、電力等使用量の
     月1回のグラフ化(見える化)
    環境方針、環境目標、個人がやるべきことを書いた「環境手帳」の携帯
    環境への取り組みについての定期的「理解度テスト」の実施
   具体的取り組み:省エネ診断・無電極ランプ(LVD)導入
                          (北九州物流営業グループ)
  無電極ランプ
    
2012年5月:「省エネ診断」受診(北九州市環境局)
       ↓
    倉庫内照明(水銀灯)⇒無電極ランプ(LVD)=60基
    事務所内照明(蛍光灯)                  ⇒LED灯=80本
    倉庫内避難誘導灯(蛍光灯)          ⇒LED灯=10基
       ↓
    結果、使用電力量=60,000KWh/年間、CO2換算=
    22,000kg/年間の削減⇒杉林面積で約20,000uに相当。
   具体的取り組み:地域への貢献活動
                          (港湾営業グループ)
  港の清掃デー
    
5S活動の展開:「港の清掃デー」への参加
    (2回/年=6月、9月)
 (2009年〜博多港ふ頭清掃会主催)
    「中央ふ頭」及び「香椎ふ頭」にて清掃に参加。
   お問い合わせ
    当社の環境に関するお問い合わせはこちらへお願いします。
    環境管理室
TEL:092-451-2841 FAX:092-431-6394
E-Mail:kankyoukanri@geneq.co.jp